パグゆる② 湿気との闘い!快適空間を手に入れる方法‼

お役立ちグッズ

こんにちは。

パグゆるブログ管理人の大吉ママです。

ご訪問頂きありがとうございます😊

毎日湿度が高く、パグ大吉も困っております😅

それでは本日も、ゆるっと投稿して行きたいと思います。

一家に一台!! お役立ちアイテム

我が家は、目の前が田んぼや畑なせいなのか、パグにも人間にもカビが生えそうです。

暑いからとエアコンの温度を低く設定してみたり、風量を調節してみたりするものの

ペタッとまとわりつく不快な感じがぬぐえない‼

その不快の正体はズバリ!湿気!!

じめじめ~💦

そんな時、わが家を救ってくれるのが、除湿器です。

もう彼なしの人生なんて考えられない!(*/ω\*)というくらい重宝しております。

湿度を調節することで、あのペタッとまとわりつく不快な感じが無くなり、サラッと快適な空間になるのです。

もはや、我が家には、必要不可欠なアイテムです‼

ちなみに我が家で使っているのはこちら↓↓

シャープコンプレッサー式除湿器 CV-R71-W                                 コロナ衣類乾燥除湿器 CD-H1821です。

エアコンだけだと空中の湿気も一緒に冷えて、体にまとわりつく小雨に濡れたような嫌な感覚がとても不快😭

そんな時!除湿器を使うことで、空気中の水分、つまり湿度を下げ、🍃サラッと快適な空間🍃を保つことができるんです。

除湿器を実際に使ってみた感想

我が家では、シャープの除湿器をリビングにコロナの除湿器を洗濯物乾燥用に使っています。

☁️梅雨も怖くない!シャープ vs コロナ除湿器徹底比較【CV-R71-W & CD-H1821】

じめじめした季節、部屋干しの洗濯物がなかなか乾かない…そんな悩みに救世主となるのが「除湿器」。今回は、我が家で使っている2機種——シャープ「CV-R71-W」とコロナ「CD-H1821」を比較しながら、それぞれの魅力を紹介します。

🌬️シャープ CV-R71-Wの魅力

✅ プラズマクラスター搭載

  • 空気清浄も同時にこなす優れもの。
  • 部屋干し臭を抑える効果が期待でき、ペットや子どもがいる家庭にも◎。

✅ コンプレッサー式で省エネ

  • 電気代を抑えつつ、しっかり除湿。
  • 夏場の高湿度にも強く、エアコンと併用で快適空間に。

✅ スリム&シンプルなデザイン

  • 白を基調としたミニマルな外観で、インテリアに馴染みやすい。

👕コロナ CD-H1821の魅力

✅ 衣類乾燥に特化したパワフル除湿

  • 1日最大18Lの除湿能力!洗濯物が多い家庭でも安心。
  • 風量が強く、部屋干しでも短時間で乾燥可能。

✅ ツインロータリーコンプレッサー

  • 高効率&静音設計。夜間の使用でも気にならない。
  • 除湿力が安定しており、広い部屋でもしっかり対応。

✅ 使いやすい操作パネル

  • シンプルで直感的なボタン配置。
  • タイマー機能や湿度設定も細かく調整可能。

🆚 比較まとめ

特徴シャープ CV-R71-Wコロナ CD-H1821
除湿方式コンプレッサー式コンプレッサー式(ツイン)
除湿能力(1日)約7.1L最大18L
衣類乾燥性能部屋干し臭対策に強い速乾&大容量対応
空気清浄機能プラズマクラスター搭載なし
デザインスリム&シンプル実用的&安定感
静音性標準的ややうるさく感じる
価格帯(参考)中価格帯やや高価格帯

🏡どちらがおすすめ?

  • 一人暮らしやペットのいる家庭には、空気清浄もできるシャープCV-R71-W。
  • 大家族や洗濯物が多い家庭には、パワフルなコロナCD-H1821が頼れる存在。

✍️あとがき

除湿器選びは、生活スタイルに合わせて選ぶのがポイント。どちらも優秀な機種ですが、「何を重視するか」でベストな選択が変わります。

じめじめにさよなら!快適な暮らしのために、除湿器は頼れる味方。

空気も気分もすっきり整えて、心地よい毎日を手に入れましょう☆*: .。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

本日の大吉さん

注意  パグには欠かせない湿度調節と気温の管理!
命にかかわりますので、お気おつけください。
「お父さん頑張って、電気代稼いでくるよ~」と旦那さんは出勤して行きます😅
ありがたやー(´∀`*)ウーフーフー

最後までお読みいただきありがとうございました。(@^^)/~~~

大吉さん TikTok配信してます。興味のある方はこちらからチェック!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました